文字について
Home
>
書について
>
文字について
文字の変遷 その4
前漢 後漢が終わり、隋、唐の大国家に統合されるまで、魏・呉・蜀の三国時代、 南北朝と355年に及ぶ乱世が続きました。この間も書体は絶えることなく変遷を繰り返しながら、やがて私達が現在常用する草書、行...
+ more
筆について
余白について
墨について
文字について
硯について
紙について
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
文字の変遷 その3
東周衰退後は、百余りの国が興亡を繰り返し、ついには紀元前221年秦の始皇帝により 中国が統一されました。 始皇帝の行った国家経営は、土木、芸術、政治、全てにおいて大きな業績を残しました。 万里の...
+ more
文字の変遷 その2
現在、最古の漢字は甲骨文字だと言われています。甲骨文字とは、占いのために亀の甲羅や獣骨に刻された象形文字のことです。 「史記」などの伝えるところから殷王朝は祭政一致で、王は宗教的に絶対の...
+ more
文字の変遷 その1
今日、世界で使われている文字は50余種と言われています。 その源流は、世界古代文明の発祥地ナイル(エジプト文字) メソポタミア(楔形文字) 黄河(漢字)であることを思えば、文字は人類の英知が創造...
+ more